PR こちらの記事には広告が含まれています。
TOTOのトイレに合う補助便座をついに発見!LIXILやPanasonicにもフィット
![](https://mm-moneylife.com/wp-content/uploads/2020/08/3422B0A4-8950-4548-8C32-8CF08D24081C.png)
突然ですが、我が家のトイレはTOTOのネオレストAH1とGG-J1を採用しています。
新居に引っ越ししたら本格的に長女のトイレトレーニングを始めようと思って補助便座を購入したのですがなんと!どちらのトイレも便座にカーブがかかっているせいか普通の補助便座が合わなかったんです。
![](https://mm-moneylife.com/wp-content/uploads/2021/05/2485B07F-39B1-40D0-B07F-0F9492BB1E99-150x150.png)
トイレに座ってくれることすら難しかったので
キャラクターの補助便座作戦にしようかと思っていたのに😭
私以外にも困っている方や、これからトイトレを始める方も必見!
最近のトイレにピッタリ合う補助便座を見つけたのでご紹介したいと思います。
関連記事 入居後web内覧会~トイレ~ タンクレスとロータンクトイレ
![](https://mm-moneylife.com/wp-content/uploads/2020/05/0C2B496A-3651-41D0-9841-AF0848B9EF95-300x251.jpeg)
![](https://mm-moneylife.com/wp-content/uploads/2020/05/0C2B496A-3651-41D0-9841-AF0848B9EF95-300x251.jpeg)
TOTOのトイレに合う補助便座を発見!
![](https://mm-moneylife.com/wp-content/uploads/2020/08/AFFAC0CD-6C1E-43E3-BEEE-A0F3C1A49F50.jpeg)
![](https://mm-moneylife.com/wp-content/uploads/2020/08/AFFAC0CD-6C1E-43E3-BEEE-A0F3C1A49F50.jpeg)
バースデイで購入した補助便座をトイレに付けようとすると隙間が開いてガタガタして全然補助便座の役割を果たしていませんでした。
![](https://mm-moneylife.com/wp-content/uploads/2021/05/2485B07F-39B1-40D0-B07F-0F9492BB1E99-150x150.png)
![](https://mm-moneylife.com/wp-content/uploads/2021/05/2485B07F-39B1-40D0-B07F-0F9492BB1E99-150x150.png)
![](https://mm-moneylife.com/wp-content/uploads/2021/05/2485B07F-39B1-40D0-B07F-0F9492BB1E99-150x150.png)
隙間があるの分かりますか🥺?
そこで見つけたのがリッチェルのソフト補助便座です!
TOTO/ネオレストAH1に設置してみた
ネオレストAH1
![](https://mm-moneylife.com/wp-content/uploads/2020/08/63A033DF-5EB8-4A0F-B652-AA0D1214BF7D.jpeg)
![](https://mm-moneylife.com/wp-content/uploads/2020/08/63A033DF-5EB8-4A0F-B652-AA0D1214BF7D.jpeg)
TOTO/GG-J1に設置してみた
GG-J1
![](https://mm-moneylife.com/wp-content/uploads/2020/08/D9FDDD80-972F-4157-964A-323DF9869DA9.jpeg)
![](https://mm-moneylife.com/wp-content/uploads/2020/08/D9FDDD80-972F-4157-964A-323DF9869DA9.jpeg)
普通の補助便座と違ってU型になっているため、ほとんどのトイレに装着可能だそうです!
TOTOのトイレ以外にもLIXILのサティスやPanasonicのアラウーノにもフィットしたというレビューがありました。
リッチェル補助便座の特徴
- 体型の大きな子でもゆったり座れる
- 汚れても丸洗いできるのでお手入れも簡単
- 置くだけなので取り付けが簡単
- おしりが拭きやすいU型
- ソフト便座なので柔らかく冷たくない
![](https://mm-moneylife.com/wp-content/uploads/2020/08/70B7B80E-512B-44F0-A43B-2413D558F8EE.jpeg)
![](https://mm-moneylife.com/wp-content/uploads/2020/08/70B7B80E-512B-44F0-A43B-2413D558F8EE.jpeg)
先程の補助便座と比べると分かる通り隙間がなくしっかりフィットしています。
個人的なマイナスポイント
- 色がピンクと黄色の2色のみで派手(もう少し淡い色やシンプルなものがあれば◎)
- キャラクターものではないのでトイレに座ってくれない子には中々誘導しづらい
不満はこの2点ぐらいですかね。お値段も約2,000円とお手頃だと思います。
![](https://mm-moneylife.com/wp-content/uploads/2020/08/64F6D4B2-DA6A-4DEB-B235-185C9131A195.jpeg)
![](https://mm-moneylife.com/wp-content/uploads/2020/08/64F6D4B2-DA6A-4DEB-B235-185C9131A195.jpeg)
補助便座はこのようにセリアで購入したトイレットペーパーホルダー用ステンレスフックというものを使用して引っ掛けています。
掃除機をかけるときも浮いているのでわざわざ動かす必要もないので便利!
![](https://mm-moneylife.com/wp-content/uploads/2021/05/2485B07F-39B1-40D0-B07F-0F9492BB1E99-150x150.png)
![](https://mm-moneylife.com/wp-content/uploads/2021/05/2485B07F-39B1-40D0-B07F-0F9492BB1E99-150x150.png)
![](https://mm-moneylife.com/wp-content/uploads/2021/05/2485B07F-39B1-40D0-B07F-0F9492BB1E99-150x150.png)
1階にピンク、2階にイエローを購入しました◎
![](https://mm-moneylife.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
![](https://mm-moneylife.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
ソフト補助便座にグレーが登場!?
なんとソフト補助便座にグレーがありました!!
![](https://mm-moneylife.com/wp-content/uploads/2021/05/2485B07F-39B1-40D0-B07F-0F9492BB1E99-150x150.png)
![](https://mm-moneylife.com/wp-content/uploads/2021/05/2485B07F-39B1-40D0-B07F-0F9492BB1E99-150x150.png)
![](https://mm-moneylife.com/wp-content/uploads/2021/05/2485B07F-39B1-40D0-B07F-0F9492BB1E99-150x150.png)
今買うなら絶対この色にする…😭
![](https://mm-moneylife.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
![](https://mm-moneylife.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
追記:2022年1月に新たな補助便座が発売
2022年の1月にリッチェルから新たなトイトレグッズが発売されたのでお試しさせていただきました!
![](https://mm-moneylife.com/wp-content/uploads/2022/02/IMG_5403.jpg)
![](https://mm-moneylife.com/wp-content/uploads/2022/02/IMG_5403.jpg)
ソフト補助便座と同じU字型なのでほとんどのトイレで使用できます。
そして色味が淡くなって少しインテリアに馴染みやすくなったんじゃないかな?と^^
![](https://mm-moneylife.com/wp-content/uploads/2022/02/IMG_5404.jpg)
![](https://mm-moneylife.com/wp-content/uploads/2022/02/IMG_5404.jpg)
見た目はほぼ同じですがこちらにも魅力ポイントがいくつかあります。
ひんやりしない補助便座のおすすめポイント
- 保温性のある発泡素材
- とっても軽い
おすすめポイントがこの2点。
![](https://mm-moneylife.com/wp-content/uploads/2022/02/IMG_5405.jpg)
![](https://mm-moneylife.com/wp-content/uploads/2022/02/IMG_5405.jpg)
写真で見て頂いたらわかる通り、発泡素材になっています。
ソフト補助便座も冷たくないとはいいつつやはり冬だとほんのり冷たい…。
こちらは保温性があるから冬の寒いトイトレにも大活躍!
そして、トイトレ中って長い時間座らせることが多いと思いますがこちらはよりソフトな素材なので痛くありません◎
![](https://mm-moneylife.com/wp-content/uploads/2021/05/2485B07F-39B1-40D0-B07F-0F9492BB1E99-150x150.png)
![](https://mm-moneylife.com/wp-content/uploads/2021/05/2485B07F-39B1-40D0-B07F-0F9492BB1E99-150x150.png)
![](https://mm-moneylife.com/wp-content/uploads/2021/05/2485B07F-39B1-40D0-B07F-0F9492BB1E99-150x150.png)
なんといってもめちゃくちゃ軽いんです!!
ソフト補助便座はそれなりの重みがあるので子供が補助便座を設置しようと便器にどぼーんとなったこともしばしば( ; ; )
こちらは持っていないみたいに軽くて子供1人でも楽々設置できます♪
![](https://mm-moneylife.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
![](https://mm-moneylife.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
セットでトイレステップもおすすめ
![](https://mm-moneylife.com/wp-content/uploads/2022/02/IMG_5406.jpg)
![](https://mm-moneylife.com/wp-content/uploads/2022/02/IMG_5406.jpg)
こちらも新たに発売されたトイレサポートステップ。
我が家は3COINSで購入した踏み台を使っていましたがトイトレ始めたころは踏み台が低く私が抱っこして座らせていました。
ですがこのトイレサポートステップは2段になっているので1人でのぼりおりが可能。
![](https://mm-moneylife.com/wp-content/uploads/2022/02/IMG_5407.jpg)
![](https://mm-moneylife.com/wp-content/uploads/2022/02/IMG_5407.jpg)
25cmもの高さがあるから足がぶらーんとなることもなく踏ん張りやすいです。
身長約86cm(2歳2ヶ月)の次女が座ると写真のような感じになります。
身長が小さめ、トイトレはじめたばかりのお子様に高さのある踏み台使うのがオススメです◎
![](https://mm-moneylife.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
![](https://mm-moneylife.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
番外編:トイトレ成功した方法
長女が通う幼稚園はオムツNGだったので2月頃から急いでトイトレを始めました。
補助便座の紹介をしていますがまずトイレにも全然行ってくれなかったのでおまるを買ってみることに。
![](https://mm-moneylife.com/wp-content/uploads/2021/05/2485B07F-39B1-40D0-B07F-0F9492BB1E99-150x150.png)
![](https://mm-moneylife.com/wp-content/uploads/2021/05/2485B07F-39B1-40D0-B07F-0F9492BB1E99-150x150.png)
![](https://mm-moneylife.com/wp-content/uploads/2021/05/2485B07F-39B1-40D0-B07F-0F9492BB1E99-150x150.png)
おまるで慣れるとトイレに移行しにくいと聞きますが
そんなこと言っている時間はないので購入😂
リッチェルのおまるを購入。
これはおまる→補助便座→踏み台にもなるという優れもの!(残念ながら我が家にはこの補助便座は合いませんが…)
このおまるシートをつければポイっと捨てるだけ!
おまるはササッと拭くだけでお手入れが簡単です◎おまるってお手入れが大変そうなイメージでしたがそんなことなかったです^^
結果から言うと、娘はおまるにして正解でした。
長女は身長が小さめなので踏み台があっても足がしっかりつかないのが怖かったみたいでおまるを買ってからあっという間にトイレ成功。
おまるシート半分使い切ったぐらいでトイレに誘ってみたら成功し2週間で日中のオムツは外れました♪
![](https://mm-moneylife.com/wp-content/uploads/2021/05/2485B07F-39B1-40D0-B07F-0F9492BB1E99-150x150.png)
![](https://mm-moneylife.com/wp-content/uploads/2021/05/2485B07F-39B1-40D0-B07F-0F9492BB1E99-150x150.png)
![](https://mm-moneylife.com/wp-content/uploads/2021/05/2485B07F-39B1-40D0-B07F-0F9492BB1E99-150x150.png)
ちなみに次女もおまるからスタートしたら
あっという間にトイレでもできるようになりました😳
トイトレ苦戦している方、おまるもぜひ候補に入れてみてください!
![にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ](https://b.blogmura.com/house/chumonhouse/88_31.gif)
![にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ](https://b.blogmura.com/house/chumonhouse/88_31.gif)
![にほんブログ村 インテリアブログへ](https://b.blogmura.com/interior/88_31.gif)
![にほんブログ村 インテリアブログへ](https://b.blogmura.com/interior/88_31.gif)
![にほんブログ村 ライフスタイルブログへ](https://b.blogmura.com/lifestyle/88_31.gif)
![にほんブログ村 ライフスタイルブログへ](https://b.blogmura.com/lifestyle/88_31.gif)
コメント